本当はCWの練習(受信、送信)の練習をすべきなのですが、まだパドルの試作をしています。
色々なアイディアが出てきます。
今回も回転支点がないタイプを作ってみました。
端点をラバーを挟んで固定していますので、多少の自由度がありキーイング出来ます。
難点は、レバーの上下方向の剛性がないこと、接点の間隔調整がしにくいことです。
上下方向の剛性は、固定点を2か所にすれば改善するでしょう。
接点の間隔調整は、レバー側に移せば良いと思います。
試作No.1(右)は、剛性を確保するのが難しく、案としては諦めざるを得ないようです。
次はオーソドックスに、回転支点のあるタイプを試作してみたいと思います。
アクリルの加工も始めていますが、改めて加工の大変さを再認識しています。
バンドソーやフライス盤が欲しい・・・
クリスタルのパドルを夢見ています。
0 件のコメント:
コメントを投稿