2017年10月31日火曜日

10月31日 妙義山ハイキング (74泊目)

今年の10月は例年に無く雨の多い月でしたが、月末のここ数日は良い天気になりそうです。

最初は、りんご購入ツアーを考えていたのですが、急遽、妙義山に行ってみることしました。

妙義山はそれほど遠くないのですが、いつも横の高速を通過するだけで、行ったことがありません。


10月30日、夕食と風呂を済ませてから出発。

今日は、どこまで行くか迷いましたが、結局、妙義山に一番近いPA、甘楽PAでP泊です。







道の駅 「みょうぎ」

朝食を済ませてから、高速を降り、IC近くの道の駅「みょうぎ」にやってきました。



本当に良い天気になりました。

間近で見る柱状節理の岩肌は、結構迫力があります。





道の駅「みょうぎ」に車を停め、歩き出します。

当初、下図の一般登山道(青い点線)を中之岳駐車場まで歩こうかと考えていたのですが、我家の御意見番からNGが出たので計画変更です。

OKが出たとしても、崖崩れで通行止めの箇所もあったので、通しては歩けなかったのですけどね。

結局、歩いたのは緑に塗った所です。


妙義神社

まずやってきたのは妙義神社です。



鮮やかな朱色の「総門」、見事に装飾された「唐門」の奥には、黒漆塗り、権現造りの豪華絢爛な本社があります。









上毛の日光と言われるほど見事な彫刻。 見事な龍です。



第1見晴

妙義神社からハイキング道を20分ほど登って、第1見晴に到着。

富岡、下仁田方面が眼下に広がっています。





妙義山パノラマパーク

一度車に戻り、次にやってきたのは妙義山パノラマパークです。





ここには美術館があり、写真展は無料でした。



紅葉が綺麗ですね。



ここで簡単に昼食。 

そういえば、今日はハロウィンですね。



中之嶽駐車場

また車で移動し、中之嶽駐車場にやってきました。

ここに車をデポし、再び歩き出します。





中之嶽神社

中之嶽神社です。



日本一のだいこく様が有名です。



中之嶽神社から下の地図の左側の緑を歩きます。

見晴台

見晴台から見た金剛山です。

この見晴台の先は、絶壁です。

上に立ってみましたが、ゾクゾクっとしますね。





第4石門

見晴台でも聞こえていた「ワイワイガヤガヤ」。

大勢の小学生が広場で休んでいました。

その広場の向こうに見えたのが、第4石門。



想像していたのより、かなり大きくて大迫力です。

大砲岩

第4石門を通して見えるのが、大砲岩。



絶景ですね。








第2石門は大渋滞

小学生を引率している先生から話を聞いていましたが、小学生の最後尾は第2石門の向こう側。

濡れた岩が滑り、全員が通過するのに数時間かかっているようです。



我々は一般コースで迂回します。

第1石門

最後が第1石門。 ここも大きな石門で全体を写真に収めるのが大変です。

魚眼を持って来れば良かった。





ハイキング道から車道に出て、駐車場までは車道を歩いて戻ります。

途中でNHK前橋の取材を受けました。 放送は明日との事でしたが、ローカルニュースなので、群馬でないとみられません。 残念。



道の駅 「ららん藤岡」

さて、そろそろ帰路に着きますか。

夕食場所を探しながら、道の駅「ららん藤岡」までやってきました。



10月28日から「イルミネーション2017」が始まっていました。












天気にも恵まれ、良い旅でした。









2017年10月27日金曜日

TVの12V化 完了

キャンピングカーのTVを12V化しました。



従来は、家のほとんど使っていなかったSHARPの20型AQUOSとHDDレコーダーを搭載していました。

両方ともAC100V駆動ですので、1500Wのインバーターを稼働せていました。



TVのために1500Wのインバーターを稼働させるのは、数アンペア無駄に電気を消費してしまいます。


そこで、今回購入したのはPanasonicのプライベートビエラUN-19F7です。



チューナー部とモニター部が別になっており、各々DC12Vで稼働します。 

通常は、付属のAC-DCアダプターで、AC駆動しますが、別売の充電バッテリーでバッテリー駆動も出来ます。

両方で約30W、今までのTVに比べればかなり省電力です。



電気店では一つ前のモデルUN-19F6も少し安く売っていましたが、最新モデル19F7を選んだのには理由があります。

19F7にはHDMI AV入力が付いています。 HDMI入力があればカメラに接続して撮影した写真のチェックが出来ますので。

通販サイトでは、もっと安いDC12VのTVもあるのですが、BSチューナー搭載の物は見つかりませんでした。 BSは重要ですからね。


このプライベートビエラは、家の中で使っても非常に便利です。モニターにWiFi搭載していますので、WiFi接続されているBDレコーダーDIGAの録画画像を家中どこでも見ることが出来ます。



さて、このUN-19F7をDC12V直で使うためには、まずDCプラグが必要です。



外径5.5mm、内径3.3mmのDCプラグです。 同時にシガープラグも購入しました。


過大電圧入力を防止するために、フクロウキャンカーさんから譲っていただいた12Vリミッターを使用します。 実際には、13.1Vでリミッターが作動します。

フクロウキャンカーさん、ありがとうございました。



この12Vリミッターを、小さめのプラスチックケースにいれ、大分前に購入した小電力のインバーター(カメラの電池や髭剃りの充電用)、3連シガーライターソケット(1つに2ポートUSBアダプター)と共に、板にねじ止め。



TVモニターの後ろにセット。



写真には写っていませんが、チューナーには、バスパワーで駆動する2TBのHDDを繋いでいます。



これで一応12V化の完成です。


一つだけ残念なのは、UN-19F7はSeeQVaultに対応していません。 従って、外付けSeeQVault対応HDDを他のTVに繋いで録画して、そのHDDを19F7に繋いで見るということは出来ません。 これがやりたかったのですが・・・

2017年10月25日水曜日

トーストが食べたい (UNIFLAME マルチロースター購入)


米、ごはんが大好きですが、たまにはトーストを食べたい。

車旅の朝食では、特に感じます。


古いキャンプトースターを引っ張り出しましたが、御意見番からNGが出ました。




で、今回購入したのはUNIFLAMEのfanマルチロースターです。



折りたたんだ状態はこんな感じです。



広げてトースター状態にすると。



網を水平にすると、餅も焼けるようです。

これからの季節、大いに活躍してもらいましょう。

距離計補正 -1.1% @純正タイヤ

満タン法で燃費をより正確に測るには、距離計(トリップメーター)の補正が必要です。

大昔のカーグラフィック誌では、距離計の補正に高速道路の路側にある距離表示を使っていました。



今回の東北車旅で東北自動車道を走った時に、試してみました。


出来るだけ直線の所で、出来るだけ長い距離で測ります。

今回は、路側の距離表示で50kmの距離を、85km/hをキープ、タイヤは純正で15000km程走ったもので測ってみました。

その時のトリップメーター表示は50.5km、ちょっとして50.6kmになりましたので、トリップメーターは+1.0~1.2%、中央を取ると1.1%プラスということになります。

なかなか正確だと思います。

満タン法で測った燃費は1.1%マイナスする必要がありそうです。

スタッドレスも測る必要がありますね。


もちろん速度計は同じ誤差ではありませんので、念のため。



2017年10月18日水曜日

東北車旅に行ってきました

昨日、一週間の車旅から帰ってきました。

今回訪れたのは、奥入瀬、弘前、男鹿半島、坂田、山形など、青森から日本海側を下ってきました。



奥入瀬の紅葉は、もうちょっとでした。






もちろん、色鮮やかに色づいている木々もありました。










りんごは、取り立て、新鮮で、関東では味わえない美味しさでした。

搾りたてのジュースも絶品。



アップルパイの食べ比べもしました。




いやー、なかなか充実した旅でした。

詳細は日々の記録として、後程Upします。