2018年5月28日月曜日

ちょっとロング (自走でサンツアーミーティングのコースを走ってきました)

1週間前、20km位しか走らなかったのに、なぜか左足の付け根に痛みが残り、いよいよダメかななどと、弱気になってしまいました。

3日後には痛みが一段落しましたので、確認のためにちょっと走ってみたら、大丈夫そう。

で、今日は、どの位走れるものなのか、ちょっとロング(自分比)を走ってみました。


自宅を出発し、小川町の道の駅を経由して、サンツアーミーティングと同じコースをトレース。





結局、100km程を走りました。 疲れましたが痛みは無く、大丈夫そうです。

年も年ですので無理をせず、長く楽しみたいと思います。


ちなみに、自転車は長男のアンタレスカーボンを借用しました。 10速の105コンポが付いていますが、変速に気を使わなくても済みますし、ブレーキも効くし、気楽に走れるのがいいですね。

2018年5月21日月曜日

TOEI ランドナー用ブレーキシュー比較、そしてKOOL STOP採用

TOEIランドナーのブレーキは、MAFAC クリテリウムを使っています。

オリジナルのシューは、ガッカリする程効きませんので、シューにはXTを使っていました。





今回、更なる制動力の向上を目指してKool-Stopのサーモンを購入。

さて、どの位性能向上するのでしょうか?

手持ちのシューと比較してみましょう。



今回比較したのは、この4種類のシューです。



<比較対象ブレーキシュー>

(1) MAFAC オリジナル 40年前の物 (中央)

(2) DEORE XT (たぶんBR-M737)  (右)

(3) DEORE XT (たぶんBR-M734)  (左)

(4) KOOL STOP サーモン       (上)


<試験方法>

一般的な巡航速度で走ってきて、普通にブレーキをかけた時の制動距離を測定。

具体的には、速度20km/h位(GPSで正確に測ろうとしましたが、無理でしたので、感覚です)で進入し、手はブレーキブラケットを握り、中指と薬指でレバーを操作。 1つのシューに対して3-4回実施し、異常値を除いて平均してみました。

本来であれば、進入速度を一定にし、レバーの握り力も一定にしなければなりませんが、すべて感覚ですので、あくまでも目安です。


<試験結果>

(1) MAFAC オリジナル 40年前の物  ……  6.8m

(2) DEORE XT (たぶんBR-M737)   ……  6.0m

(3) DEORE XT (たぶんBR-M734)   ……  5.5m

(4) KOOL STOP サーモン                  ……  4.5m





(4) KOOL STOP サーモンは明らかに他の3種類のシューとは違いますね。 ブレーキをかけた時にグニュとした感覚、いかにもゴムが柔らかいという感じがします。制動距離もかなりの差を感じます。

柔らかいので、ちょっと耐久性が心配ですね。 まーー、耐久性が問題になるほどには乗らないでしょうが・・・

ということで、すっきりとした気分で、KOOL STOP サーモンを採用です。



2018年5月14日月曜日

第8回こうのす花まつり ポピーまつり(馬室会場)

「第8回こうのす花まつり」が、5月12日(土)~20日(日)の日程で開催されています。
 
その中の一つ、「ポピーまつり」は今度の週末です。

下見というわけではありませんが、本日訪れてみました。


HPからの抜粋です。

====================================
●ポピーまつり(馬室会場)
 5月19日(土曜日)~27日(日曜日)
 ポピー・ハッピースクエア(鴻巣市滝馬室555付近)
・ポピー畑 約12.5ha  
・麦なでしこ畑 約1.4ha
駐車場・約300台
  19日(土曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)は、午前8時から午後4時は車1台につきポピー協力金として500円
 平日は無料
=====================================


ポピーまつりの会場にやってきました。

見えている橋は御成橋です。 川幅日本一で有名ですね。



黄色のカルフォルニアポピー(ハナビシソウ)は満開ですが、赤やピンクのポピーはもうちょっと。



今年は、花まつりと満開の時期が一致しなかったのですが、ポピーはドンピシャかも。











このポピー畑は、荒川左岸サイクリングロード”ふれあいんぐロード”沿い(この区間は自動車も通る普通の道です)ですので、ポタリングにも最適だと思います。

2018年5月12日土曜日

第8回こうのす花まつり 花久の里バラまつり

今日から「第8回こうのす花まつり」が始まりました。

初日の今日は、花久の里を訪れてみました。


HPの抜粋
======================================
●花久の里バラまつり
 5月12日(土曜日)~20日(日曜日)
 (イベント開催日 12日・13日・19日・20日)
 花と音楽の館かわさと「花久の里」(鴻巣市関新田343)
 無料駐車場 120台
==========================================





ここのバラ園は、年々拡張されています。



ちょうど今がピークという感じですね。





伊奈町制記念公園より規模は小さいのですが、花が生き生きしているように感じます。








ここで、超川幅うどんをいただきましたが、何が”超”なのか良く解りません。




バラ以外の花も綺麗でした。



2018年5月11日金曜日

ブレーキ博物館@羽生

良い天気になりましたね。

今日は、羽生に行く機会があり、ちょっと時間がありましたので、Google Mapで偶然見つけたブレーキ博物館を訪れてみました。



ブレーキ博物館は、曙ブレーキ工業㈱の施設です。


アポイントを取るため電話をすると、

「通常の一般公開は、水曜日の午後なのですが・・・・」

との事でしたが、

「説明の方は付かなくてもOKなので、見学だけでも・・・」

「ちょっと予約状況を確認してみます。 ...... OKです。」

会社の施設ですので、水曜日以外は仕事関係のお客様への対応日なのでしょう。

何とか無事に見学出来ることになりました。




曙ブレーキに到着。

受付を済ませ、いよいよ見学です。



会社の歴史などの説明があって、



ディスクブレーキ用キャリパーなどの製造工程が、模型で展示されていました。

タッチパネルのSWを押すと動き出します。



社員の方々の手作りだそうです。 良く出来ていました。


その他の展示としては、

マクラーレンF1用のカーボンディスクブレーキ。



パッドの厚さが2cm位ありました。 

1レース305km~を走りきるには、この位の厚さが必要なのですね。 驚きです。



ルイス・ハミルトンとジェイソン・バトンのサイン入り帽子。



ダウンヒルバイクには亮のマークがついていましたので、内嶋亮選手のマシンの様です。






なかなか面白い内容でした。

中でも、製造工程を説明する模型は、手作りとは思えないような手が込んだものであり、一番のお気に入りです。

工場が好きな人、動くものが好きな人で、時間に余裕のある人は、訪れてみてはいかがでしょうか。

2018年5月10日木曜日

バラの季節

バラの季節ですね。

今年は、全体的に花の季節が数週間早いので、「XX花まつり」の時期にはほぼ終わっている状況が続いています。

さくら、牡丹、・・・・・

バラもやはり早いのしょうか?


伊奈の町政記念公園に行ってきました。

一日券は350円

シーズン券は500円

初めてシーズン券を買ってみました。



午前中は雨模様だったのですが、3時頃から日が差すようになってきました。





もう散っている品種もありましたが、全体的には今がピークかもしれません。

5月末まで週末ごとにイベントが予定されていますが、何時までもつか、ちょっと疑問。














色とりどり、各々すばらしい色です。 とても絵具では表現できそうもありません。

いやー、自然は凄いなーと思いますね。

2018年5月5日土曜日

5月5日 信州4輪+2輪+2足旅 3日目 白馬

サンサンパーク白馬

朝3時半、雨の音で目が覚めました。

キャビン上のバンクベッドに寝ていますので、雨の音が目の前50cmくらいの所で響きます。



でも、2度寝して、6時半に起きた時には止んでいました。

さて、今日は、天気が不安定なので、自転車は止めて歩くことにしましょうか。



平川こいのぼり

車を白馬グリーンスポーツの森の第2駐車場(キャンピングカーは大型車としてこちらに案内されます)にデポし、歩き出します。



まずは、国道沿いにある平川こいのぼりの撮影です。



白馬連峰を泳ぐこいのぼり。



白馬グリーンスポーツの森

白馬グリーンスポーツの森には、色々なスポーツ施設や、キャンプ場などがあります。

キャンプ場は、とても混雑していました。



釣り堀。





白馬グリーンスポーツの森から大出公園に向けて歩き出します。



姫川沿いの道を歩いていきます。 白馬小径の表示がありましたので、サイクリングコースの様です。 



良い景色です。



キビタキをたくさん見ました。







大出公園

白馬グリーンスポーツの森から3km程歩いて、大出公園に到着。



ここは吊り橋で有名です。 このつり橋は、公園に奥にある2番目の吊り橋です。



このつり橋から、ハイキングコースに入ります。

通行止めの看板がありましたが、その方向ではなく右側のコースに向かいます。



が、途中大きく崩れている所がありました。

このハイキングコース全体が通行止めだったようです。



何とか展望台に到着。

白馬岳には雲が被っています。



その後、また3kmを歩いて戻り、今日の歩数は2万歩を超えました。

佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」

さて戻ることにしますか。

横川周辺と関越の交通渋滞が流れてきました。

渋滞の手前、佐久平ハイウェイオアシスで大休止。 



渋滞の解消をのんびりと待ちます。 テレビを見たり、横になったり、これもキャンピングカーの利点ですね。

数時間待ちましたが関越の渋滞はなかなか解消しません。 諦めて出発、結局、花園で高速を降りて、下道を走って帰ってきました。

サイクリング(2輪)とハイキング(2足)をたっぷりと楽しんだ車旅(4輪)でした。