2016年2月28日日曜日

エントランスドア鍵破損


金曜日の出発直前にエントランスドアが開かなくなり、週末の旅行中ずっと運転席から出入りをしなければならなかったのですが、旅行の帰りにバンテックによってドアのカギを交換してもらい、やっと解決しました。

店長の説明では、
ドア鍵ユニットは表と裏の2枚の鉄板で挟んでおり、それを連結しているシャフトのカシメが甘くて、外れてしまい、それで、赤丸内の四角い断面のシャフトを停めているピンが抜け、シャフトが置き去りになったとの事でした。 

海外品質ですね。
ある程度、覚悟はしていましたが、やはりガックリします。




網戸がありますので、ネジへのアクセスが大変だっと思います。どうやったのでしょうか?

修理の2時間、代車を借りて外出していましたので、修理の状況はわかりません。

不具合品の写真ぐらいとっておけば良かったですね。

もうこのようなことがないことを祈ります。

2月28日 紅富士@伊豆 (8泊目)

昨晩は、大沢温泉のかじかの湯で疲れを取った後、隣接する道の駅「花の三聖苑伊豆松崎」で車中泊。

たくさん歩いて疲れたので、8時半にはベッドにもぐりこみました。

久しぶりにバンクベッドで眠りましたが、2段ベッドの上段よりは広くてのんびりできますね。 今後はここですね。


昨晩早く寝た分、今朝はすごく早く目が覚めました。

簡単に朝食をとって暗いうちに出発。


朝日に照らされた富士山がみられるでしょうか?


国道136号を北上していくと、徐々に明るくなってきました。

堂ヶ島では、まだ写真が撮れるほどではありませんでしたが、恋人岬に到着する頃には、かなり明るくなっていました。

岬の先まで行ってみます。 色々な鳥が鳴いていて、なごみます。

全然寒くありません。



朝靄の中、富士山が朝日に照らされて綺麗です。









早朝のため、我々だけでこの景色を楽しみました。


さて、先を急ぎましょう。

更に国道136号を上って修善寺へ。

対向車線は、早くも渋滞が始まっています。今日は日曜日、河津桜周辺は大変なことになりそうです。皆さんお疲れ様です。


大変だねと話していたら、伊豆縦貫道路でこちらも渋滞。

1-2km走ったり停まったりを繰り返した後、やっと流れ出しました。ほっ。

その後は順調に新東名を走り、足柄SAです。

本当に富士山は美しい山ですね。



こんな集団もいました。



のんびり休息をとってから出発。

圏央道を所沢で降りて、バンテックには1時に到着。 ドアノブの交換に2時間掛かりましたが、無事に修理完了し、5時前には帰宅できました。

埼玉に戻って冷たい風にちょっとびっくり、やはり伊豆は暖かですね。

天気にも恵まれ、良い旅行が出来ました。 





2016年2月27日土曜日

2月27日 一足早いお花見@伊豆 (7泊目)

三寒四温、まだまだ寒い日もありますが、だんだん日も伸びて、良い季節になってきました。

この週末はどこに行きましょうか?

やはり暖かい所ですよね。


金曜日に早めに帰宅し、出発の準備です。

食料の買い出しも終わり、いざ出発 と思ったら、 何とエントランスドアが開きません。

リモコンではダメ、鍵でもダメ、運転席から乗り込んで直接レバーをガチャガチャやってもダメ。


バンテックに電話して・・・ 結局、すぐには直りそうもないので、日曜日、遊びの帰りに立ち寄って直すことになりました。





気を取り直して出発。 結局8時半になってしまいました。

まずは、GSに立ち寄って、給油と空気圧のCheck。 重要です。




その後は、ただひたすらに高速を走って、日付が変わる頃に今夜の宿泊地に到着しました。

暖かい所といえば、そう伊豆、またまた伊東マリンタウンにやってきました。 



朝起きて見ると、やはり多くの車中泊の車が停まっています。 相変わらず人気ですね。



ちゃちゃと朝食を済ませて、出発です。 急がないと大変なことになりますので。

今回のメインイベント、河津桜の周辺は大渋滞が予想されます。




河津までは渋滞もなく8時半に着きましたが、すでにかなり駐車場が埋まっています。

少し諦めかけましたが、何とか駐車場を見つけて車を停め、歩きだしました。(駐車料金はどこでも500円です)

朝早いのにすでにかなりの人出です。



河津桜も、菜の花も、満開です。 









ジョウビタキも。



イソヒヨドリも、桜見物です。



我々が帰る頃には、大混雑で歩くのも大変なくらい。



駐車場も長蛇の列でした。


そんな混雑に「ご苦労様」といいながら、我々は次の目的地に向かいます。



30分ほど走って、道の駅 開国下田みなとに到着です。

ちょっと散策の後、まだ11時ですがお昼にすることにしました。



地魚三昧



いけんだ煮味噌のあら汁



美味しい海の幸で満足した後は、車を下田公園の駐車場に移して散策です。

下田公園の駐車場は狭いので、幅があってミラーでの後方視界がよくないコルドバンクを停めるのは大変でした。



旧澤村邸です。



ペリーロード




さて、次は・・・・

国道136を南下し、マーガレットラインへ右折すると、一面が黄色です。


駐車料金500円を払って駐車し、一回りしてみます。







たかが(失礼)菜の花ですが、これだけ広い面積だと、結構感動します。


次は、菜の花畑からほど近い道の駅下賀茂温泉湯の花に移動します。

ここも「みなみの桜と菜の花まつり」の期間中は有料ですが、先程の菜の花畑と駐車券が共通で使えます。


ツーリングの方も多かったですね。

一番手前はノーベアのTOEIロード。 なかなか雰囲気があります。



町役場の展望台?に登れば、川沿いの桜が一望できます。











すっかり春ですね。

一足早く、お花見で、お腹いっぱいです。

今日はたっぷり歩いたので、ちょっと早いですが、今日の宿に向かいましょう。




















2016年2月21日日曜日

2月21日  冬の日光

良い天気になりました。

雪の上を歩いてみたい。

ということで、いつものように奥日光に行ってきました。

本当は、金曜日の夜とか、土曜日に出発したかったのですが、いかんせん天気が天気でしたので、結局出発したのは今朝の9時半になってしまいました。

いつものように赤沼茶屋から歩きだしたかったのですが、赤沼茶屋Pは冬期閉鎖中。

仕方がないので、三本松茶屋にデポしました。



駐車場には、除雪した雪が山になっており、子供達がそり遊びをしていました。




周辺を少し歩いてみましたが、戦場ヶ原は、いつもの冬より雪がありません。




竜頭の滝周辺も、雪が少なく、つららもありません。 暖冬なのですね。



時間もあまりないので、早々に帰途に着きました。


高速を途中で降りて、我家の御意見番が前から気になっていたという、中華四川料理天山で早めの夕食です。

ネットの評判を見なければ、とても入りたいとは思わない外観ですね。(失礼)



3人で合計6種類の料理を注文してみました。



確かにおいしいのですが、正直なところ、わざわざ遠くから食べに来るほどで無いかな。







2016年2月18日木曜日

寝具


キャンピングカー用の寝具を紹介します。



色々と悩みましたが、結局購入したのは、Snow Peakのセパレートシュラフ オフトンワイド LXです。 2個購入しました。

12月に購入したのですが、1月から3千円ほど値上がりしましたね。ラッキーでした。




最初は、Mont-Bellのファミリーバッグ #1にしようと思ったのですが、我家の御意見番からNGがでました。 Mont-Bellは機能は良いのですが、色彩感覚が一般のキャンプには合わないんですよね。

それから、肌触りは、格段にSnow Peakの方が上でした。

でも、肌触りだけでいうと、ずっと昔に購入したSRC製(今のVictoria?)の内側がネルの寝袋の方が上ですけどね。


このSnow Peakのセパレートシュラフ オフトンワイド LXは、足の部分が2重になっていたり、肩の所に別のフラップが付いていて、肩口から冷気が入ってくるのを軽減する構造になっていたり、かなり考えられているのですが、やはり真冬はこれだけでは無理ですね。中に薄手のシュラフを入れると、FFヒーター無しでも、かなりの寒さに耐えられます。

幅は110cmですので、ゆったりできます。リヤベッドには少し広すぎるかなと心配したのですが、うまく収まりました。

問題は、かなりのボリュームだということですね。本当に大きいです。
収納袋がキツキツなので、入れるのも一苦労。普段は出したままになりそうです。

2016年2月14日日曜日

バーコード対策 習作結果

昨晩は雨が降りましたので、昨日作ったバーコード対策の効果を確認してみましょう。



横から漏れていますね。もうちょっと角度をつける必要がありそうです。

それから、真ん中よりちょっとだけ横からの汚れは、たぶん両面テープの重なりの端面だと思います。シーリングが必要ですね。

対策品へのヒントが得られました。

バーコード対策

キャンピングカーは屋根が広くフラットで埃が溜まり易い。

その埃が雨水でボディ側面に垂れてくると、汚れの筋がくっきり。

特に、ドリップレールの端点や変曲点の所に集中します。

この写真は、納車後2週間程度で、雨中走行一回で、この程度になってしまいます。



皆さん、色々な対策を講じているようです。



我が家の車には、とりあえず、集中しているレインモールの変曲点のところにこんなものを張り付けてみました。

雨水を、側面に沿ってではなく、少し外側に流してしまおうという企みです。

トライアルですので、その辺にあった材料でちょちょと作ってみました。



効果があるようなら、本格的に作ってみようかと思います。

2016年2月11日木曜日

燃費

2か月経過時点での燃費です。

最初に自分で満タンにしたのは 282km時点 

それ以降 2628.6km走行し、総給油287.93L、 平均燃費 9.13km/L、 2/3は高速走行です。

タイヤの径は補正していませんので、正確ではありません。

また、数時間FFヒーターを使用していますので、その分は悪化しているはずです。


給油毎には、
最低7.73km/l (完全に地場走行)
最良11.36km/l (99% 高速走行)
となりました。

まあ、3t近い重量を考えれば、良い方ではないかと思います。

2016年2月10日水曜日

1か月点検

もう2か月近くたってしまいましたが、今日1か月点検を行ってきました。

同時に、2つの点検?を依頼をしました。

一つは、前にも書きました 「ロックアップ後の75-80km/hでのグー音」

これは、やはり走ってみないと解らない、他に情報はないとのことで、持ち越しになりました。

簡単に治るものでは無さそうですし、壊れるとかそういうものでもないので、うまく対応する(我慢する)しかなさそうです。


もう一つは、ホーンパッドの見栄えの悪さ、変形です。マイナー後、黒になりましたが、同時に製造工程でも変えたのか、樹脂の流れの筋や、凹み(赤丸)があります。








これは交換してもらえることになりましたが、直るかどうかわからないとのこと。



海外サプライヤーでしょうか?
レクサスと同じ品質は求めませんが、いくらトラックでもこれでは、日本のユーザーは納得しないのでは?


全部の部品が、同じ状態だとそれはそれでかなり大きな問題ですが、この部品だけの品質問題だとしても、検査工程に疑問が残りますね。