キャンピングカーのマルチルームのドアロックが破損しました。
2016年6月、2017年5月にも破損しており、今回が3度目です。
今回は、もう少しで車旅に出発できそうな状況になってきたので、内外装の掃除と夏仕様への模様替えをしていました。
その最中、冬の大きな寝袋をマルチルームに押し込み、ちょっと押し気味にドアを閉めてロックしたのが原因でした。
でも大した力で押し込んだわけではありません。
どう考えても、材質の強度が足らないと思います。
フェイルセーフ設計なのかも??
ドアの取手が壊れて中に閉じ込められた時に、ドアをけ破って脱出できるように、わざと弱く作ってあるのかもしれません。
我家の場合は、マルチルームは完全に物入で、中に閉じ込められることはないので、強化してしまいます。
アルミのアングル12*12mm、板厚0.8を加工します。予備も含め5個作りました。
ロックされる面(ねじ止めする面では無い方)は、高さを10mmに削り、ゴム(ブチル?)の両面テープを3枚、内側に重ね張りし、その上からアルミテープを貼りました。
ロックした時のガタつき防止と、剥がれ防止です。
中央部は、それでも少しガタがありましたので、ドアの当たり面にも厚みのある両面テープを貼りました。
これで、半永久的に使えるかな・・・・
今回は、以前に購入したディスクサンダーで切断、切削しましたが、金鋸や棒やすりに比べて何倍かのスピードで出来ました。 改めて電動工具の威力を感じました。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除