自由の翼で外遊び
自転車事故で頸椎損傷 車椅子初心者の日々を綴ります
2020年6月19日金曜日
6月19日 <3D CAD>フレームの静荷重解析 一歩前進
3D CAD Fusion360で行っているフレームの応力解析ですが、一歩前進しました。
メッシュ分割のエラー解消のため、とりあえずすべてのパイプを中実の円柱として、メッシュ分割してみると、見事にエラーなしで終了。
中実形状のままですが、車軸を完全固定し、BBに体重の2倍の荷重を下方向にかけてみました。
<追記>
拘束条件が間違っていますね。車軸の完全固定は実際にはなかなかない条件です。車軸は前後方向に動ける条件の方が、実際にありえる条件だと思います。やり直しが必要です。
これが主応力の結果です。
フォークの先端が一番高い応力になっていますが、当然ですが応力自体はかなり低い値です。
これが変位。
フォークの中央が一番大きい変位です。それでも0.08mmですが。
一歩前進ですね。
これから一本ずつパイプ形状にして、確認していく予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿