我家の家庭菜園は夏野菜の定植が終わり、一段落といったところです。
決して広い庭ではありませんが、今年は花壇と芝生を削り、昨年の倍くらいの面積にしました。 自給自足は無理ですが・・・
自粛中は、じっと家で家庭菜園を楽しむ?人が多かったようです。我家を含め。
我家では、今年は、ミニトマト2本、中玉トマト2本、ピーマン2本、ナス2本、パプリカ2本、シシトウ1本、オクラ9x2本、ゴーヤ5本、大豆(枝豆)20本位、それに夏野菜ではありませんがネギが一列+ネギ坊主を植えたのがあります。それから、ほとんど野生のようなシソとニラ。
トマトはスナップエンドウが終わるのを待って植えたので、ちょっと遅くなったのですが、今では胸の高さ位まで成長し、花が咲いて実が出来始めています。
ナスも実が大きくなっています。収穫までもうすぐ。
パプリカです。ピーマンも同じような感じです。
ゴーヤは本葉6-7枚になったので、摘芯しました。
大豆も摘芯。
ナメクジとの戦いが一段落し、皆、順調に育っています。
さて、この花は何だか解りますか?
正解は、サニーレタスです。
サニーレタスが植えられていた所に別の物を植える必要がありましたが、まだ食べられたので、全部倒すの惜しく、3本だけ鉢に上げておいたら、こんなにかわいい花が咲きました。
「野菜栽培は虫との戦いだ」と、誰かが言っていました。 順調に育つことを願っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿