今月のSLTMは、もちろん分散開催なのですが、一日中冷たい雨が降っていますので、実走ではなく自転車整備をSNSで共有しようということになりました。
自分は、TOEIランドナーに使っている サンプレSLJ RDのプーリー交換です。
かなり前に割れてしまっていたのですが、ズルズルと今日まで来てしまいました。
こんな所も割れていました。
交換用の部品はすでに購入済みです。
最近の部品として入手可能な10Tのプーリーは限られます。
今回は(も)BBBのBDP-01を購入しました。 前回、カンパの時はBDP-11というセラミックBRGの物を購入しましたが、WEBでは見つからなかったので、普通のシールドBRGタイプです。
しかーーし、カンパの時と違って、サンプレの場合はシャフト径の問題があります。これはRHさんからもご指摘をいただきました。
サンプレのシャフト径は5.9mm
BDP-01には4種類のRDに対応するアダプタが付いているのですが、一番径の大きいSRAMのものでも5.7mm(たぶんシャフト径は5.5mmかと思われます)。
アダプタを加工する必要があります。これはちょっと厄介ですね。
その2に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿