今日の午前中は曇りでちょっとだけ涼しくなりました。
ということで、少し走ってきました。
まー、最近走っていませんし、無理をしないようにと自分に言い聞かせます。(笑)
小川町にやってきました。
カタクリとニリンソウの里の橋が流されています。
先日の雷雨の増水(ゲリラ豪雨)で流されたようですね。
この橋は、片側だけ縛ってあり、増水時は片側が流されて水の勢いを受け流す構造です。
走りなれた道を進んで、今日の目的地にやってきました。
二十二夜塔のシュウカイドウです。
今が見頃。
ここまではあまり登りはありません。ちょっと物足りないので、少し先に行ってみました。
館川ダムに到着。
今日は、自重してここで引き返します。
12時近くになると、雲が切れ、日が出てきました。 暑い!
熱中症にならないよう、水分を補給しながら13時過ぎに帰宅。
走行距離80km。
p.s.
どうでもよいことなのですが、小川町のマンホールの蓋が気になりました。
WEB検索してみると、この鳥は市の鳥メジロとのことですが、どう見てもガビチョウです。
ガビチョウは中国からの外来種。
デザイナーのミスだな、きっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿