外気温は20℃以下。 高原の朝らしいヒヤっとする朝です。

キャンプ場の標高は1500m。 夏のキャンプは高原に限ります。

アキアカネでしょうか? たくさんのトンボがいました。

もちろん、すぐにリリースしましたよ。
さて、今日は何をしましょうか?
折角、丸沼高原にいるのですから、ロープウェイで天空のテラスへ行ってみましょう。
そうと決まれば、急いで、撤収、ごみ処理、チェックアウト。
車で、ロープウェイの駅へ移動します。
待つこともなく、すぐに乗車。JAF割で往復1900円/人。
一気に天空のテラスに向かいます。

テントサイトが見えてきました。 青丸が炊事棟とトイレ。 赤丸が我々がいたサイト。

標高2000mの天空のテラスに到着。 程よい混み具合です。

ここが天空の足湯

天空のカフェで日光白根山を見ながらティータイム。

白根山を登るには、準備と時間と気力が足りない(笑)ので、散策路を歩いてみます。

最初は黄色のコースでもと思っていましたが、それほど厳しくもなさそうなので緑のコースを歩くことにしました。
まずは二荒山神社に参拝。

黄色のコースは整備された砂利道でした。スノーシューのコースにもなっているようです。

緑のコースになると、緩めの勾配の登山道になりました。

カニコウモリの群生。満開です。 カニコウモリという植物は初めて知りました。

六地蔵

コース図⑪ スキーゲレンデが一望できます。

アサギオオマダラがたくさん飛んでいました。

なかなか素敵な散策路でした。 何しろ、結構歩いたのに、ほとんど汗をかいていません。やはりこの時期は高原ですね。
ロープウェイで下山し、車の中で遅めの昼食。
それから、もう一度ロープウェイの駅に併設されている温泉に入りました。ロープウェイの券を見せると200円引きになります。
歩いた後の温泉は、疲れが取れます。
さて、
今晩もどこかでキャンプしても良かったのですが、天気も崩れるようですので、帰玉することにしましょう。
あーー、暑い埼玉に帰ると思うと、ちょっと憂鬱。