リンゴの買い出し第3弾に行ってきました。 今回は赤城方面です。
結論から言うと、残念ながら良い結果ではありませんでした。
いつもの道の駅ふじみには、昼前に着いたのですが、あまり良いリンゴが残っていません。
で、直売所を回ってみることにしました。
まずは、おなじみのK林農園。
残念ながら閉まっていました。平日は老夫婦のみと聞いていましたので、お昼寝かな?
次は、Y井農園。ここは初めてなのですが、道の駅にも納めているようですので、それなりの品質が確保されているのではと。
直売所は開いてはいましたが、りんごがありません。 聞けば、ほとんどが予約で一杯だとか。 無理を言って「ぐんま名月」を3個だけわけて頂きました。
「ぐんま名月」は甘味が強く、美味でした。
それだけでは・・・と、帰路の途中にあったY山農園の直売所に立ち寄り、「陽光」を購入。
この陽光は、ちょっとザクザク感があり、味もちょっと薄め。陽光の時期は終わりなのでしょうか。
次に向かったのは、「高津戸峡」です。
先日ファーマーさんとサイクリングをした時に、横を通り、紅葉の季節に訪れたいと思っていました。
高津戸峡は、大間々駅に近く、渡良瀬川に沿って遊歩道が整備されています。
車を、「ながめ公園」の駐車場にデポし、歩きだします。
高津戸峡の入り口、「高津戸橋」(赤い橋)から、上流にある「はねたき橋」(白い三角形の橋)の方面の眺めです。
紅葉は、全体としてはまだまだかなという感じですが、遊歩道を歩いていると、ところどころに色付いた木があります。
渓谷には、いくつかの名所?がありますが、これはその中の一つ、「ポットホール」です。
対岸から見ると、よく見えます。
これが「はねたき橋」。歩行者専用です。
「はねたき橋」より上流にある「高津戸ダム」にも行ってみました。
事務所に立ち寄って、ダムカードをゲット。 さらに上流にある「黒坂石ダム」のダムカードもいただいてしまいました。行ってませんけど・・・
なかなか良い所でした。
2019年11月27日水曜日
2019年11月26日火曜日
11月25日 武蔵嵐山の紅葉は今が見頃です
武蔵嵐山の紅葉を見に行ってきました。
10日前に訪れた時には、もうちょっとという感じでしたが、このところの冷え込みでぐっと色付きが進んだようです。
今日は、平日にもかかわらず、多くの観光客が訪れており、いつに無い賑わいを見せていました。
いつもの遊歩道も模様替え。
シンボル的な冠水橋にも色を添え
今が見頃です。 皆さんも是非訪れてみてください。
そういえば、先日の台風で通行止めになっていた槻川の橋は、簡易工事で復旧していました。 サンツアーミーティングもコース変更の必要がありません。
p.s.
武蔵嵐山を訪れる前に、銀輪庵さんお勧めの「プランタン」で昼食を取りましたが、なんと、当の銀輪庵さんとバッタリ。 驚きました。
10日前に訪れた時には、もうちょっとという感じでしたが、このところの冷え込みでぐっと色付きが進んだようです。
今日は、平日にもかかわらず、多くの観光客が訪れており、いつに無い賑わいを見せていました。
いつもの遊歩道も模様替え。
シンボル的な冠水橋にも色を添え
今が見頃です。 皆さんも是非訪れてみてください。
そういえば、先日の台風で通行止めになっていた槻川の橋は、簡易工事で復旧していました。 サンツアーミーティングもコース変更の必要がありません。
p.s.
武蔵嵐山を訪れる前に、銀輪庵さんお勧めの「プランタン」で昼食を取りましたが、なんと、当の銀輪庵さんとバッタリ。 驚きました。
2019年11月25日月曜日
11月24日 SLTM 行田・熊谷周辺観光とラットエンジニアリング訪問
11月のSLTMは、妻沼のラットエンジニアリングを訪問をメインとし、その周辺の観光も含めるサイクリングが提案されました。
行田、妻沼方面は、勝手知る場所ですので、集合場所、周辺観光などの立案をお手伝いをさせていただきました。
しかし、計画通りいかないのが天気です。
当初は、集合場所から自転車で観光地を巡る(自転車の集まりですので当然ですね)計画を立てましたが、当日は雨の予報。
主催のRHさんと計画を変更し、車で巡る相談をしていました。
そして前日、
天気予報は、午前中は雨の確率が高く、午後からは回復するという予報になりました。
夜9時、RHさんとのメールのやり取りで、最終的に「結論先送り案」(RHさん命名)に決まりました。
それは、まずは「さきたま古墳公園」に集合し、歩きで古墳公園を観光、観光終了後、雨が止まない場合には、車で次の場所に移動。
次の観光地での観光終了後、自転車か車での移動かを判断。
それを繰り返す。 というものです。
全員が集合後、ブリーフィング。
皆さん、「結論先送り案」に納得?のようです。
まずは、さきたま古墳公園を観光します。
公園内にはたくさんの古墳があります。
その中で、日本最大級の円墳、丸墓山古墳と、あの有名な鉄剣が発掘された前方後円墳、稲荷山古墳に登っていただきました。
皆さん、自転車に乗るのは慣れていても、歩くのは不慣れ?
車に戻りましたが、雨は降り続いています。ということで、車で移動です。
ここは、蓮だけでなく、蝋梅、牡丹など、季節ごとに花が楽しめる公園なのですが、今の季節は何もないただの広場。
ただただ、雨の中を歩かせてしまいました。申し訳りません。
田圃アートにもご案内しましたが、やはり展望タワーに登らないと何が何だかわかりませんね。
車に戻りましたが、まだ、小雨が降ったり止んだりの状況です。
ここの自然観察室で、鮭の遡上を見てもらおうという計画だったのですが、最初から躓いてしまいました。
まず、駐車場所が、雨でグチャグチャ。
自転車と同じように車にも拘りを持つメンバーが多いので、心が痛いです。
しかも、肝心の鮭が見えません。
残念です。 申し訳ありません。
鮭が一番多い時には、こんな光景が見られたのですが・・・・・
http://tedbike.seesaa.net/article/408038786.html
そうこうしているうちに、雨が上がりました。
さて、いよいよ自転車の出番です。
用意が整い、11時過ぎに出発。
雨具を脱いで、やっと本領発揮という感じです。
12時、妻沼に到着。
まずは、小林寿司で名物のいなり寿司を購入し、無料の休息所で昼食です。
このいなり寿司を初めて食べる方も多かったようで、お米の量に驚いていましたが、皆さん完食されたようです。
紅葉が綺麗な平和の塔にも行ってみましたが、ちょっと時期が早かったようです。
最盛期はこんな感じになります。(2009年11月28日撮影)
オーナーから色々なお話を伺うと共に、多くの実物も見せていただきました。
アイディア出し、企画、提案、設計、製作と、最初から最後までをすべて一人でこなしています。 ただただ関心するやら驚くやら。
仕事となると大変なのでしょうが、我々にとってみれば一種のあこがれです。
これは作例の一つ。
オリジナリティあふれるヘッド部の構造や駆動系。
シンプルな造形に美しさを感じます。
いやー、良いものを見せていただきました。
ありがとうございました。
p.s.
ラットエンジニアリングに到着時、メンバーのトレンクルのリヤタイヤがバースト寸前。
トレンクルのリヤタイヤは、キャンピングカーのタイヤと同じ? 許容値限界なのですね。
偶然にも、ラットエンジニアリングのオーナーが同じタイヤを持っていましたので事なきを得ましたが、オーナーが同じタイヤを持っていなかったら、雨が降らずに最初から走っていたら、どうなっていたか・・・・
色々ありましたが、無事に終了し、ホッとしています。
参加の皆様、お疲れさまでした。
行田、妻沼方面は、勝手知る場所ですので、集合場所、周辺観光などの立案をお手伝いをさせていただきました。
しかし、計画通りいかないのが天気です。
当初は、集合場所から自転車で観光地を巡る(自転車の集まりですので当然ですね)計画を立てましたが、当日は雨の予報。
主催のRHさんと計画を変更し、車で巡る相談をしていました。
そして前日、
天気予報は、午前中は雨の確率が高く、午後からは回復するという予報になりました。
夜9時、RHさんとのメールのやり取りで、最終的に「結論先送り案」(RHさん命名)に決まりました。
それは、まずは「さきたま古墳公園」に集合し、歩きで古墳公園を観光、観光終了後、雨が止まない場合には、車で次の場所に移動。
次の観光地での観光終了後、自転車か車での移動かを判断。
それを繰り返す。 というものです。
さきたま古墳公園
朝8:30、行田のさきたま古墳公園に、15名のメンバーが集合しました。全員が集合後、ブリーフィング。
皆さん、「結論先送り案」に納得?のようです。
まずは、さきたま古墳公園を観光します。
公園内にはたくさんの古墳があります。
その中で、日本最大級の円墳、丸墓山古墳と、あの有名な鉄剣が発掘された前方後円墳、稲荷山古墳に登っていただきました。
皆さん、自転車に乗るのは慣れていても、歩くのは不慣れ?
車に戻りましたが、雨は降り続いています。ということで、車で移動です。
古代蓮の里
車で10分ほどの距離にある「古代蓮の里」にやってきました。ここは、蓮だけでなく、蝋梅、牡丹など、季節ごとに花が楽しめる公園なのですが、今の季節は何もないただの広場。
ただただ、雨の中を歩かせてしまいました。申し訳りません。
田圃アートにもご案内しましたが、やはり展望タワーに登らないと何が何だかわかりませんね。
車に戻りましたが、まだ、小雨が降ったり止んだりの状況です。
利根大堰自然観察室
次にやってきたのは、車で15分ほどの利根大堰です。ここの自然観察室で、鮭の遡上を見てもらおうという計画だったのですが、最初から躓いてしまいました。
まず、駐車場所が、雨でグチャグチャ。
自転車と同じように車にも拘りを持つメンバーが多いので、心が痛いです。
しかも、肝心の鮭が見えません。
残念です。 申し訳ありません。
鮭が一番多い時には、こんな光景が見られたのですが・・・・・
http://tedbike.seesaa.net/article/408038786.html
そうこうしているうちに、雨が上がりました。
さて、いよいよ自転車の出番です。
見沼元圦公園
利根大堰に隣接する見沼元圦公園に車を移動させ、自転車を下ろします。用意が整い、11時過ぎに出発。
利根川CR
利根大堰から利根川CRに乗り、妻沼を目指します。雨具を脱いで、やっと本領発揮という感じです。
12時、妻沼に到着。
まずは、小林寿司で名物のいなり寿司を購入し、無料の休息所で昼食です。
このいなり寿司を初めて食べる方も多かったようで、お米の量に驚いていましたが、皆さん完食されたようです。
妻沼聖天山歓喜院
昼食後は聖天山を参拝。紅葉が綺麗な平和の塔にも行ってみましたが、ちょっと時期が早かったようです。
最盛期はこんな感じになります。(2009年11月28日撮影)
ラットエンジニアリング
さて、いよいよ本日のメインイベント、ラットエンジニアリング訪問です。オーナーから色々なお話を伺うと共に、多くの実物も見せていただきました。
アイディア出し、企画、提案、設計、製作と、最初から最後までをすべて一人でこなしています。 ただただ関心するやら驚くやら。
仕事となると大変なのでしょうが、我々にとってみれば一種のあこがれです。
これは作例の一つ。
オリジナリティあふれるヘッド部の構造や駆動系。
シンプルな造形に美しさを感じます。
いやー、良いものを見せていただきました。
ありがとうございました。
p.s.
ラットエンジニアリングに到着時、メンバーのトレンクルのリヤタイヤがバースト寸前。
トレンクルのリヤタイヤは、キャンピングカーのタイヤと同じ? 許容値限界なのですね。
偶然にも、ラットエンジニアリングのオーナーが同じタイヤを持っていましたので事なきを得ましたが、オーナーが同じタイヤを持っていなかったら、雨が降らずに最初から走っていたら、どうなっていたか・・・・
色々ありましたが、無事に終了し、ホッとしています。
参加の皆様、お疲れさまでした。
2019年11月19日火曜日
11月18日 11月度SLTMの下見
11月度のSLTMのコースを下見してきました。
ここが集合場所です。
皆さんには古墳に登ってもらいましょう。
古代蓮の里です。タワーに登れば、たんぼアートを見ることが出来ますが・・・・
この後、緑のヘルシーロードと利根川CRを走っていきますが、利根川CRは、5km以内にトイレが用意されています。 ゴルフ場やグライダー訓練所の施設を利用できるようです。
聖天山です。奥の方に紅葉が綺麗な場所があるのですが、今回は確認しませんでした。当日のお楽しみ。
本殿の参観は有料です。 何人の参加者が参観するか???
メインイベント、ラットエンジニアリングです。
ショウウィンドウを覗いていたらオーナーからお声がけいただき、中を見せていただくことが出来ました。
本番を前に、色々なお話を伺うことが出来ました。 当日は、さらに幅広く話を伺うことが出来そうです。楽しみです。
帰路、利根大堰の自然観察室に寄ってみました。
台風19号の時には、周辺は完全に水没していた場所ですが、この自然観察室は大きな扉で守られていますので、問題なかったようです。
サケの遡上が始まっています。
ここもコースに入れたいと思いますが、いかがでしょう。
当日は晴れるといいですね。
ここが集合場所です。
皆さんには古墳に登ってもらいましょう。
古代蓮の里です。タワーに登れば、たんぼアートを見ることが出来ますが・・・・
この後、緑のヘルシーロードと利根川CRを走っていきますが、利根川CRは、5km以内にトイレが用意されています。 ゴルフ場やグライダー訓練所の施設を利用できるようです。
聖天山です。奥の方に紅葉が綺麗な場所があるのですが、今回は確認しませんでした。当日のお楽しみ。
本殿の参観は有料です。 何人の参加者が参観するか???
メインイベント、ラットエンジニアリングです。
ショウウィンドウを覗いていたらオーナーからお声がけいただき、中を見せていただくことが出来ました。
本番を前に、色々なお話を伺うことが出来ました。 当日は、さらに幅広く話を伺うことが出来そうです。楽しみです。
帰路、利根大堰の自然観察室に寄ってみました。
台風19号の時には、周辺は完全に水没していた場所ですが、この自然観察室は大きな扉で守られていますので、問題なかったようです。
サケの遡上が始まっています。
ここもコースに入れたいと思いますが、いかがでしょう。
当日は晴れるといいですね。
2019年11月15日金曜日
11月15日 武蔵嵐山散歩 紅葉はもう少し先ですね
秋晴れの今日、武蔵嵐山を散歩してきました。
武蔵嵐山は、近郊の紅葉の名所です。
紅葉を期待して行ったのですが、まだもう少し先のようです。
少しだけ、紅葉しているモミジもありました。
日光には雪が降ったようです。
北海道は吹雪。
着々と冬の足音が聞こえてきましたが、平地の紅葉はもう少し先のようですね。
1か月前、台風直後10月15日に訪れた時に深く抉れていた遊歩道の路面は、綺麗に補修されていました。
公園とバーべQ場をつなぐ遊歩道の飛び石は、完全に水没しています。
下流の川幅が狭まって、この辺りの水位が恒久的に高くなってしまったようです。
下流を浚渫するのでしょうか? 改めて、台風19号の威力を思い知らされました。
武蔵嵐山は、近郊の紅葉の名所です。
紅葉を期待して行ったのですが、まだもう少し先のようです。
少しだけ、紅葉しているモミジもありました。
日光には雪が降ったようです。
北海道は吹雪。
着々と冬の足音が聞こえてきましたが、平地の紅葉はもう少し先のようですね。
1か月前、台風直後10月15日に訪れた時に深く抉れていた遊歩道の路面は、綺麗に補修されていました。
公園とバーべQ場をつなぐ遊歩道の飛び石は、完全に水没しています。
下流の川幅が狭まって、この辺りの水位が恒久的に高くなってしまったようです。
下流を浚渫するのでしょうか? 改めて、台風19号の威力を思い知らされました。
11月14日 台風の爪痕@荒川CR
記録的大雨だった台風19号から1か月経ちました。
もうそろそろ落ち着いたのかなっと、荒川サイクリングロードを南下してみました。
走ったのは、川幅日本一の御成橋から彩湖まで。
途中、何か所か小さく迂回する所がありましたが、なんとか走行は出来ました。
一番、ひどかったのは西遊馬運動公園の南側でしょうか。
舗装路面が浮いてズレている所がありました。
田圃の中にサッカーゴール。 数百mは流れてきたようです。
田圃の中の道には、10cm以上泥が堆積。 深い轍にタイヤが取られ、かなり難儀しました。
どこかの政治家に「排除します!」と言ってほしい。
ここは倒木でCRが塞がれており、自転車を押して迂回する必要がありました。
秋ヶ瀬公園までやってきましたが、公園内は完全に通行止めで入ることが出来ません。
土手の上を走って、やっと彩湖に到着。
彩湖の水は、八ッ場ダムの水と同じ色でした。
彩湖周回路は、ボランティアの方々の努力で何とか一車線分が確保されていました。
行政も努力しているとは思うのですが、元通りになるにはまだまだかかりそうです。
p.s.
CRに隣接するゴルフ場は営業を再開していました。
しかし、CRとの仕切りのネットは、ほとんど倒れたままです。
ボールがサイクリストに当たったら・・・・と心配してしまいます。
コース整備と同時進行で、ネットの修復もお願いしたいですね。
もうそろそろ落ち着いたのかなっと、荒川サイクリングロードを南下してみました。
走ったのは、川幅日本一の御成橋から彩湖まで。
途中、何か所か小さく迂回する所がありましたが、なんとか走行は出来ました。
一番、ひどかったのは西遊馬運動公園の南側でしょうか。
舗装路面が浮いてズレている所がありました。
田圃の中にサッカーゴール。 数百mは流れてきたようです。
田圃の中の道には、10cm以上泥が堆積。 深い轍にタイヤが取られ、かなり難儀しました。
どこかの政治家に「排除します!」と言ってほしい。
ここは倒木でCRが塞がれており、自転車を押して迂回する必要がありました。
秋ヶ瀬公園までやってきましたが、公園内は完全に通行止めで入ることが出来ません。
土手の上を走って、やっと彩湖に到着。
彩湖の水は、八ッ場ダムの水と同じ色でした。
彩湖周回路は、ボランティアの方々の努力で何とか一車線分が確保されていました。
行政も努力しているとは思うのですが、元通りになるにはまだまだかかりそうです。
p.s.
CRに隣接するゴルフ場は営業を再開していました。
しかし、CRとの仕切りのネットは、ほとんど倒れたままです。
ボールがサイクリストに当たったら・・・・と心配してしまいます。
コース整備と同時進行で、ネットの修復もお願いしたいですね。
登録:
投稿 (Atom)