ここが集合場所です。

皆さんには古墳に登ってもらいましょう。

古代蓮の里です。タワーに登れば、たんぼアートを見ることが出来ますが・・・・

この後、緑のヘルシーロードと利根川CRを走っていきますが、利根川CRは、5km以内にトイレが用意されています。 ゴルフ場やグライダー訓練所の施設を利用できるようです。

聖天山です。奥の方に紅葉が綺麗な場所があるのですが、今回は確認しませんでした。当日のお楽しみ。

本殿の参観は有料です。 何人の参加者が参観するか???

メインイベント、ラットエンジニアリングです。

ショウウィンドウを覗いていたらオーナーからお声がけいただき、中を見せていただくことが出来ました。

本番を前に、色々なお話を伺うことが出来ました。 当日は、さらに幅広く話を伺うことが出来そうです。楽しみです。
帰路、利根大堰の自然観察室に寄ってみました。
台風19号の時には、周辺は完全に水没していた場所ですが、この自然観察室は大きな扉で守られていますので、問題なかったようです。

サケの遡上が始まっています。

ここもコースに入れたいと思いますが、いかがでしょう。
当日は晴れるといいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿