今日はその修理をしてみました。
まずは、キャップのケーブル勘合部を切り取ります。

やすりで仕上げて、タッピングビス用の下穴をあけます。

アルミ板から、このような形の部品を切り出します。

切れたゴムケーブルの先端にかしめて

タッピングビスでキャップに取り付けます。
もちろん、自由に回転する必要がありますので、締め付けてはいけませんね。

ビスの先端の尖った部分は切り取って、裏の飛び出した部分にはシーラントを塗布しておきました。

ネジ部にもシーラントを塗っておきました。 少しは緩み止めに効果があると思います。
アルミ板は、工作のしやすい0.5mm厚にしましたので、あまり無理は出来ません。
とりあえず、修理完了です。
0 件のコメント:
コメントを投稿