散歩をしていたら早くも 花が咲いている アブラナ科の植物を見つけました
菜の花のようですが 茎が赤紫色です
この茎が赤紫色の アブラナ科の植物は最近よく見かけますね
調べてみたら「紅菜苔(こうさいたい)」という植物のようです
検索結果
散歩をしていたら早くも 花が咲いている アブラナ科の植物を見つけました
菜の花のようですが 茎が赤紫色です
この茎が赤紫色の アブラナ科の植物は最近よく見かけますね
調べてみたら「紅菜苔(こうさいたい)」という植物のようです
検索結果
荒サイフリマに行ってきました
写真を撮り忘れましたが 今回は50店 ほどの出店だったとか
年々 規模が大きくなりますね
天気予報では非常に冷え込むとのことだったので、防寒対策をしっかりして行ったのですが、日差しが暖かくて過ごしやすい天気でした
sltm のメンバーなど 自転車関係の知り合いの方に近況報告ができ 非常に楽しい時間を過ごさせていただきました
次回は5月ですね また顔出したいと思ってます
p.s.
会場に入る時 車椅子をパジャマさんのテーブルにぶつけてしまいました
パジャマさん すいませんでした
運転技術を磨いておきます
半年に一度の 兄弟会に行ってきました
今回は 栃木県の佐野市にある 道の駅 どまんなかたぬまに集合
道の駅のレストランで早めの昼食を取り 近くにある 出流原弁天池に向かいました
ここは名水100選にも選ばれている場所です
残念ながら 車椅子では池に近づけませんでした
近くにある美味しい豆腐屋さんにも行ってみました
解散後 佐野プレミアムアウトレットにもやってみましたがかなり混んでました
次回は春ですね
先週の金曜日にコロナのワクチン接種をし それから4日 経過しました
副反応としては 発熱もないし 特に大きな問題はないのですが 唯一 腕の腫れと痛痒さが残っています
今まで8回 ワクチン接種していますが一番 長引いてるかもしれません
インフルエンザの方は全く問題なしです
ちなみに着ている長袖のポロシャツはドジャース 応援のためのドジャース カラーです (笑)
祝 ワールドチャンピオン!!
今日は 月に一度の医師による往診の日でした
いつもはバイタルチェックと 問診 それから 留置カテーテルの交換 など なのですが 今回はついでにインフルエンザとコロナのワクチン接種をしてもらいました
コロナのワクチンは8回目です
コロナ ワクチンとしては 現在 3種類が選択できるようです(訂正:日本国内では全部で5種類のようです)
ファイザー、モデルナ、 そして日本の第一三共製です
今回摂取したのは ファイザーになりました
今までは無料でしたが、今回から65歳以上でも補助はありますが 有料となりました
インフルエンザのワクチンはゆっくり吸収させるため皮下注射、コロナ ワクチンはより早く吸収させるため筋肉注射になっているようですが、 なぜ違いがあるかはよく分かりません
先生によると コロナ ワクチンは痛くないが、インフルエンザワクチンは痛いという人が多いようです
私の場合は 頚椎損傷によって痛みの感覚がかなり 鈍いので 両方とも痛みを感じませんでした
今回も 夫婦揃って注射してもらいました
女房はラッキーですよね 病院まで行って 長い時間待たなくて済むんですから
65歳以上の料金は住んでいる市で決まっておりインフルエンザ 1,500円 コロナが3300円でした