2017年5月29日月曜日

オートクルーズが欲しい!

定番のPIVOT 3Drive ACを装着


キャンピングカーで高速を走っていると、オートクルーズの必要性を強く感じます。

速度が遅いので、追い越す事は少なく、自分のペースで走れるということもありますが、一定速度で走ることで、他の車のストレスを減らせるのではと思います。

高速の片側一車線の区間などでは、ただでさえ遅くて邪魔(制限速度なんですけどね)なのに、速度が上がったり下がったりしたら、後ろの車は余計イライラしてしまいます。

キャンピングカーを購入した時から、付けようとは思っていたのですが、眠くなるのでは…とか、自分で運転しているという感覚を大切にしたいとかの気持ちもあって、延び延びになっていました。

キャンピングカー購入以前から高速走行は多い方だったのですが、今年に入って、3回も鳥取を往復したり、ますます高速走行が増える傾向にありますので、とうとう装着を決断しました。

昨日届いたのがこれです。

多くのカムロード乗りの方々が使っているPIVOT社製の3Drive ACです。

専用ハーネス1AとブレーキハーネスBR-2も購入しました。



早速取り付けです。

青丸がアクセルセンサーのカプラです。 6pinが一列になっているのが1Aだそうです。

赤丸がブレーキ信号のカプラです。

この二つのカプラに割り込ませて信号を取り出します。



繋ぎ終えたところです。 解り難いですね。

カプラの外し方は、購入したハーネスキットのカプラで事前に学習しておくと、どこを押し込めば良いのか解りますので、楽です。



ちょっと手こずったのは、車速信号の取り出しです。

ネットで白紫の線という情報は得ていたのですが、探しても見当たりません。

もう一度調べて、紫に白線だとわかり、中央席の足元から引き出して、問題解決。

内装を取り外す必要はありませんでした。

この写真は、終了後、ハーネスの処理をして押し込んだところです。



本体の取り付けは、他の先輩たちと同じようにステアリングコラムの上部にしてみましたが、ここは普通のドライビングポジッションでは見えません。少し前かがみになる必要があります。

ちなみに、隣についているのはハンズフリーのマイクです。Zenwatchがありますので使っていないのですが…。



リモートスイッチも先輩方と同じように、ウィンカーレバーの先端に付けました。

操作性は良いのですが、ウィンカーの移動を考えると、ケーブルを弛ませておく必要があり、見た目が良くありません。



早速、近くの空いた道路で試運転。 

問題なく動作していますが、加速中にACC(オートクルーズ)を動作させると、一瞬回転が上がってからアクセルを絞って、その後一定速に落ち着くのが気になります。

アクセルをオフで(減速しながら)、ACCを作動させるのが良いようです。

もうちょっと使って、癖をつかんでみたいと思います。


これは、電子部品で、車の性能に重要なアクセルをコントロールする部品です。 フェイルセーフ設計と十分な性能評価はしているとは思いますが、ノイズや耐久性に起因する異常動作がゼロとは言えません。

十年以上前に高級外車(名前は伏せます)が、発進時にエンジンが吹きあがって、塀に突っ込んだのを見たことがあります。

十分に注意したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿