2025年7月22日火曜日

2025/07/19 梅雨明け そして プチ避暑地

梅雨が明けましたね
梅雨明け 前から 猛暑でしたから 梅雨明けたらどうなるか 想像もしたくありません


エアコン漬けの日々が続いていましたのでプチ避暑に出かけてみました


目的地は一番 気軽に行ける 涼しい場所
そうです 赤城山です

赤城山への道を登っていくと外気温はどんどん下がっていきます
外気温が27°cになった時に窓を開け エアコンなしの涼しさを感じます

大沼に着くと外気温は24°c
 快適です

まずは覚満淵へ向かいます
(覚満淵の入り口にあるビジターセンターは 改装中で入れませんでした トイレは 臨時のものが設置されていましたが車椅子は??)




湖の周りの木道は リニューアルされましたが 途中からは車椅子は通れません


何とかしてほしいものです


次は  鳥居峠です
ここには 1998年に廃止されたロープウェイの駅が飲食店として残っていましたが 現在は 改装中です



ここからの眺めはお気に入りです

青い空と白い雲
心地よい風が吹き抜けます


涼しさに 後ろ髪が引かれる思いですがそろそろ帰りますか

下るに連れて温度が上がり下界は34°cの暑さです

途中 いつものように TSURUYAに寄ってお買い物
定番となった PB 商品を中心に購入しましたが 今回初めて これらを購入


レトルトカレーは TSURUYA好きの知人の紹介で購入
 全部で 8種類ぐらいあった中から
今回 5種類 購入しましたので 食べ比べてみたいと思います


エアコンなしの涼しさは最高でした



2025年7月10日木曜日

2025/07/06 古代蓮

蓮の季節ですね 

早朝7時頃出発して 蓮を見に行ってきました

古代蓮の里に到着すると駐車場前にすでに車の列ができています

正面 駐車場だとかなり時間がかかりそうなので 北側駐車場に向かいます

北側 駐車場にはまだ 空きがありすぐに駐車することができましたが数十分後には車の列ができていました


駐車場の様子から予想されるように 中もかなりの 混雑です


行田タワーも 番号札による順番待ちでした
田んぼアートが 鬼滅の刃 なので大人気なのです


開花状況はピークと言ってもいいかもしれませんね






おすすめの場所は正面 駐車場から一番奥にある「水鳥の池」です

ハスの花が一番よく咲いていて、人も少なく 何しろ 木陰の道で ぐるっと一周できるのが 暑い時期には何よりです



蓮の花 以外にも 古代蓮の里では他ではあまり見られない 蝶トンボを見ることができます





それから 正面 駐車場 近くに車椅子用のトイレが新設されていました
助かります



2025年7月1日火曜日

2025/06/29 兄弟姉妹会@古河

 半年に一度の 兄弟会に行ってきました

今回は久々に2人の姉たちも参加

総勢9人となりました


集合したのは 茨城県古河市にある「ゆるりの森」 という レストランです


インターネットで検索して電話で予約をしました

当日は電話予約のおかげで スムーズに入れることができましたが 室内の席はほぼ 満席でした





駐車場から芝生の中にあるアプローチを歩いていくと レストランがあります

食事はここで作られた野菜を中心とした メニュー となります

限定食もありますので早めに行った方が メニューの幅が広がりますね

私が頼んだのは「田んぼのご飯」 大豆のハンバーグがメインです




前菜や デザートもつきますので それだけで満足できます

HPで紹介されている価格よりかなり 値上がりしていました

こんなご時世 ですので 値上げはやむを得ないと思いますが ホームページでの価格は アップデートしておいて欲しかったです


食事中も ワイワイガヤガヤ 大変でしたけど食事後も 木陰で話がつきません


なかなか楽しい時間を過ごすことができました

次回は半年後ですね